リテールマーケティング検定 1+1は2でいいの?Season4 第671号
過去問題集繰り返し用 簡易解答用紙 answer_form1
★第84回 売買損益計算問題エクセルシート 84th_profit
(リテールマーケティング検定 3級)
過去問10週完成シリーズ
2020年2月受験用10-2
「食品リサイクルと3R」
「3R」は
私たち1人ひとりが取り組める環境対策と言われています
●Reduce:廃棄物を減らす
例)レジ袋をもらわずに、エコバックでお買いもの
●Reuse:同じ用途で再利用
例)マイ箸を持ち歩き、何度も洗って使う。割り箸廃棄物を減らします
●Recycle:違う用途で再生使用
例)ペットボトルを溶かして、サッカーのユニフォームの繊維にする
の総称が3Rです
食品リサイクルの取組み優先順位である
発生抑制→再生→熱回収→減量
にも3Rの考え方が活きています
●発生抑制→Reduce
クリスマスケーキで予約販売が増えたのは、廃棄量を減らす効果もあります
●再生→Reuse
農産物の肥料や家畜のエサにして、農産物や肉など、同種食品の再生産に役立てます
●熱回収→Recycle
再生できない廃棄物のうち、燃やせるものを燃やして、熱エネルギーという違う用途に活用
●減量
熱回収もできないものは脱水や乾燥で小型化して廃棄します
ぜひぜひ確認してみましょう!
<今日の○×問題>販売経営管理
「総付景品で提供できる景品類の限度額は、取引価額1,000円未満は100円、取引価額1,000円以上は取引価額の10分の4となっている」
×
「自分」+「無料解説講義動画&過去問題集・テキスト」
===>昨日と違う自分
●リテールマーケティング検定 3級 過去問題集、テキスト&問題集
http://www.waseda-pub.com/hanbaishi/
●リテールマーケティング検定 3級 過去問題集解説動画
http://waseda-pub.com/archives/category/hanbaishi/hanbaishi-kakomon
●リテールマーケティング検定 3級 テキスト&問題集講義動画
http://waseda-pub.com/archives/category/hanbaishi/hanbaishi-text